紀元前よりワイン作りの伝統を持つルーマニアは、ワイン作りにとても永い歴史があります。
ルーマニア(ローマ人には、Dacia(ダチア)として知られていた)は当時より確立したワイン文化を持っており、Daciaの豊饒な食糧及びワインはとても有名であり人々を引きつけるものでありました。
Burebista (第1紀元前の世紀のDacian王)は、度重なる隣国からの侵入を防ぐために彼の宰相の提案によりしばしばブドウ園の破壊を繰り返しました。 しかしながら、106年にローマ人によって征服されたルーマニアではブドウ園が完全に破壊されたわけではなく、以前同様に豊かな農作物とワインを生産し続けていたことを示す資料が残っています。
そんな歴史と伝統のあるルーマニアワインを是非、秋の味覚のお供にどうですか?
★★★今回お薦めのワイン☆☆☆
胡椒のように際立ったスパイシーなドライプラムと森のブルーベリーの香りがとても優雅な傑作ワインです。開栓後30分酸化させることで、まったく違うまろやかなテイストになる面白いワインです。(当店限定!日本独占販売の本格ルーマニアワイン)
Golem Rosu(ゴレム・フェテアスカ・ネアグラ/カベルネ・ソーヴィニヨン/メルロー)
色 :赤
品 種:フェテアスカ・ネアグラ/カベルネ・ソーヴィニヨン/メルロー
味 :フルボディ
生産年:2008年
内容量:750ml
使用している葡萄の種類:フェテアスカ・ネアグラ/カベルネ・ソーヴィニヨン/メルロー
フェテアスカ・ネアグラ(Feteasca Neagra)はムンテニア地方で多く栽培され、ルーマニアのもっとも古い葡萄品種として知られています。熟期の糖分は200~270 g/l で、ワインのアルコール12~14%となります。
フェテアスカネアグラのワインは香り高く繊細な味わいで、深みのある赤色にルビーのような輝きがあります。
■ワイン原材料■
葡萄100% 酸化防止剤:亜硫酸塩
■ワイン保存方法■
横に寝かせて、暗く涼しい静かなところに保存してください。
温度は13~15℃、湿度は70~80%が最適です。
ご家庭の冷蔵庫での長期保管は、コルクが乾燥してしまいますし、
酒石が析出することがありますのでおすすめいたしません。
価 格:通常楽天価格:8,480円(税込)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
今回の特別価格として、更に2割値引きさせていただき、
6,800円(税込)+(送料別)となります。
▼ご注文はこちらから▼
http://item.rakuten.co.jp/shopcomu/11b/
楽天オンラインショップ:http://www.rakuten.co.jp/shopcomu/
Facebookページ:https://www.facebook.com/romanianwinecleverjapan
私の生業「おもてなしの心」:http://www.toei1966.co.jp/