カテゴリー
アーカイブ
-
最近の投稿
月別アーカイブ: 2013年9月
『アサーティブなおもてなし』
「アサーティブ」をご存知ですか? アサーティブとは、相手のありのまま(権利)を侵害せずに、誠実・率直・対等な立場で、 自分の気持や意見を … 続きを読む
『あやまちから得た恩恵を書き出す』
過去の過ちや失敗から様々なことを学ぶことがありますが、“おもてなし”も過去の経験から進歩していくものだと思います。 「おもてなし経営」 顧客を創造し続ける究極の方法。日本が誇るべき「心」の経営のお手本がここにある。 著者 … 続きを読む
日本の『お・も・て・な・し』
「お・も・て・な・し」 これは、滝川クリステルさんが、IOC総会の東京オリンピック招致の最終プレゼンテーションにおいて語ったテーマであり … 続きを読む
『心・技・体の極意』
『心・技・体の極意』 「おもてなし経営」 顧客を創造し続ける究極の方法。日本が誇るべき「心」の経営のお手本がここにある。 著者:蓬台浩明氏 「因果の花を知ること。極めなるべし。一切みな因果なり。能を極め、名を得ることは果 … 続きを読む
お誕生日・記念日にルーマニアワインいかがですか?
ルーマニアのワインを“現地現物(げんちげんぶつ)”の精神で! 魅力も課題も真実も、すべてが現場にある。 例え小さなことであっても、 良いものを現場で見て、感じて、触れて、そして理解することで 物の本質や真実 … 続きを読む
ますます注目が集まるルーマニアワイン★★★
ますます注目が集まるルーマニアワイン★★★ ルーマニアは、ワインに関する豊かな歴史・伝統・文化をもちフランスやイタリアなどの西ヨーロッパに勝るとも劣らないワインの生産地といえます。 現在ルーマニアは世界のワ … 続きを読む
実は、ルーマニアワインは世界中のワイン通をうならせます!
今や日本でもビールや焼酎と同様に、どこでも飲むことが出来るワインです。 ワインといえば、みなさんの頭の中に浮かぶのは、フランス、イタリア、チリのワインですか? 実はルーマニアもヨーロッパでは主要なワインの生産国で、ルーマ … 続きを読む
ワイン選びは、ワインと料理のバランスがとれた組み合わせを心がけましょう!
ワイン選びは、ワインと料理のバランスがとれた組み合わせを心がけましょう! 原則として高価な料理には高価なワインがふさわしいです。 そこで最高級にレアなルーマニアワインをご紹介させていただきます。 東ヨーロッパの財宝の一つ … 続きを読む
ワインの格付けは、“DOCC”(最高峰のDOCよりさらに高い品質)
ワインの格付けは、“DOCC”(最高峰のDOCよりさらに高い品質) ルーマニアの葡萄の品質は、ワインの格付け最高峰の“DOC”よりもさらに高い品質“DOCC”に格付けされています … 続きを読む