2022年8月 月 火 水 木 金 土 日 « 8月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 カテゴリー
アーカイブ
-
最近の投稿
投稿者「okonogi」のアーカイブ
感染症対策に衛生マークの付いた布おしぼりを!!
新型コロナウイルスの感染拡大が続いていますが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐには手をこまめに清潔にすることが必要です。石けんで手を洗うか、手指消毒用アルコールで手を消毒します。更に、布おしぼりで拭うことで減菌効 … 続きを読む
おもてなしの心を磨き、最高のおもてなしを
私にとって毎日が『ホスピタリティ・デー』です。 つまり「おもてなしの心」を持って“もてなす”日です。 私にとっての「おもてなしの心」の着地点=目的地は、相手に、お客様に、どうしたら喜んでいただけるか? 相手 … 続きを読む
非対面の“つながり”、対面の“おもてなし”
今や多くのデバイスからのインターネットを通じての「人とのつながり」が容易にできてしまう世界です。 対面ではなく、「非対面のつながり」は、片言のつぶやきから全世界の人とつながってしまう可能性を秘めています。 あるいは、掲示 … 続きを読む
“おもてなし”の体現化“おしぼり”
出されて、ホッとする“おしぼり” 実は、おしぼりにもおもてなしの心が息衝いております。 おもてなしの心で環境に配慮する“おしぼり” 私の生業でもあります“おしぼり”についてお話しさせていただき … 続きを読む
おもてなしの心 “おしぼり”
出されて、ホッとする“おしぼり” 実は、おしぼりにもおもてなしの心が息衝いております。 おもてなしの心で環境に配慮する“おしぼり” 私の生業でもあります“おしぼり”についてお話しさせていただきます。 現代で … 続きを読む
『思考を真似る』
おもてなしの心を添えて経営 「おもてなし経営」顧客を創造し続ける究極の方法。日本が誇るべき「心」の経営のお手本がここにある。著者:蓬台浩明氏 『いちばんなりたい人物のようにふるまい、ありのままを受け入れる』 … 続きを読む
『5月もプラス思考に徹する』
早いもので5月ですね。 一日一日が経つのが、一年経つのが本当に早いです。 そこで「今年も、もう8ヶ月しか残っていない」と思うのか、「まだ8ヶ月も残っている」と思うかで、残りの8ヶ月の過ごし方も大きく変わって … 続きを読む
『茶道における“おもてなし”』
「しつらえ」と言う言葉はなかなか使うことがありませんが、千利休が示された茶道の「茶の七則」と言われるものがあるそうです。それは茶道における「もてなし」と「しつらえ」を基本とする教えだそうです。 … 続きを読む
『一期一会の出逢い』
「おもてなし経営」 顧客を創造し続ける究極の方法。日本が誇るべき「心」の経営のお手本がここにある。 著者:蓬台浩明氏 「あなたが人生で出会うすべての人は、あなたに与えるべき教訓と語るべき物語を持っています。 … 続きを読む
『あやまちから得た恩恵を書き出す』
「おもてなし経営」 顧客を創造し続ける究極の方法。日本が誇るべき「心」の経営のお手本がここにある。 著者:蓬台浩明氏 「過去のあやまちのために自分自身を厳しく責めて、何日も無駄にしてしまうことがよくあります … 続きを読む